Welcome
TOPICS
今回のお宅は、井戸ポンプ周辺の水の配管が老朽化し、配管からの漏水が複数個所でみられたため修理させていただきました(小矢部市 F様邸)。修理後、新しいバルブ用ボックスも取り付け、きちんと泥の埋め戻しもさせていただきました。ポンプの音がいつもと違う・動きっぱなし、シューッと水が漏れる音がするなど、いつもと違った様子があれば配管の漏水の可能性もあります。業者さんへの相談してくださいね。
計器盤キャビネットの交換前・後の写真です(小矢部市 S社様)。長年の風雨等によりかなり腐食していたものを交換させていただきました。交換せずに放っておくと、風雨の影響で漏電やショートからの火災の原因にもなり危険です。古くなってきたら早めの交換をお勧めします。
穏やかないいお天気が続き、外仕事をするにはありがたい毎日です😊
写真は下水道配管工事の様子です(小矢部市 S様邸)。ざっくりと荒々しい仕事に見えますが、実は配管パイプの傾斜をミリ単位で調整していく繊細な仕事なんですよ。
見えないところに正確で丁寧な技術が求められる難しい作業です。皆さん、こういう仕事はぜひ信頼できる業者さんにお願いしてくださいね~。
本日リニューアルさせていただいたトイレは最近CMで話題になってます “便座の裏まで洗ってくれる” TOTO ネオレストです(小矢部市 N様邸)。このトイレ、使うたびに「きれい除菌水」で便器もノズルも便座の裏まで除菌してくれるすぐれものです。
これからは普段の掃除がほんと楽です~😊 と奥様も大喜びのご様子でした。
エコキュートの入替後の写真です(砺波市 M様邸)。こちらのお宅では、もともとのエコキュートの脚の1本が、コンクリートの土台の幅が足りず、ありあわせの石の上に設置という、なんとも不安定な状態にありました。新しいエコキュートを設置するうえで、やはり安定した土台は大事です。そこで当社ではなるべく予算をかけず、しかも安全で安定した土台を確保するため、それまでの石をモルタルで補強する方法をご提案させていただき、その上に新しいエコキュートを設置させていただきました。