Welcome
TOPICS
先日、一般照明用蛍光ランプ(蛍光灯)の製造と輸入の禁止が2027年末までと決定しました。蛍光灯がなくなる前に少しずつLED照明に交換していきましょう。
中にはランプだけをLEDに交換される方もいらっしゃるかもしれませんが、直管LEDランプと既設の照明器具の組み合わせが不適切な場合、発煙・発火など、重大事故になりうる可能性もあります。
皆様の健康と安全のため、当社ではランプだけの交換は、おすすめしておりません。また(財)日本照明工業会もまるごと照明器具交換を推奨しています。
写真は、先日LED化された小矢部市のT法人様です。
11月26日、今日はいい風呂の日ですね~! 1日の終わりには、疲れた体をあたたかい快適なお風呂でゆっくり癒したいものです。
当社でも皆様に快適なお風呂タイムをご提供すべく、ユニットバスのリフォームのご相談も随時受け付けております。
給水・給湯の調子が悪い!お風呂が寒い!等、お気軽にご相談下さい。写真は先日リフォームされたお宅のユニットバスです。
今回小矢部市のF様邸でご相談いただいたのが、「お風呂・洗面の水が細い」とうお悩みです。
水が細くなってしまう原因にもいろいろ考えられるため、このような場合は、現状の配管ルートや配管の素材等を考えながら可能性の高い場所から一つ一つ点検し、つまり等の原因を見つけていかなければなりません。
今回は温水器からの出口の配管の一部のつまりが原因でした。写真のように錆がぱんぱんです! 無事この部分の部品を交換し、スムーズに水が出ることを確認し作業終了に至りました。
みなさんのお宅もこのようなお悩みがあれば、ご相談下さい!
先日、「エアコンが壁から落ちかけているので何とかしてほしい」とのお電話をいただいてお伺いしたお宅のエアコンです。壁・下地の材質等を考えた取付がなされておらず、ありえない情景を目にしました。
当社では一旦エアコンを取りはずし、下地材をしっかり取り付けた上で、再度エアコンをその上に取付させていただきました。
エアコンを取付できる業者さんはたくさんあるのでしょうが、見えない部分こそしっかりしてくれる信頼できる業者さんを選んでいただきたいものですね。
ムシ暑い日が続きますね~。今頃になって、やっと我が家のエアコンの点検をしてびっくり!フィルターがほこりで真っ黒!そして油でベトベト状態です(T.T)自動フィルターお掃除機能ついてるのにーーー!
そう、このエアコンがついているのはダイニングキッチン。フィルターのほこりが油でこびりつき、残念ながらお掃除機能で取り切れてないのです。
これじゃあ冷えないし、電気代が嵩んでしょうがない! 早速中性洗剤で洗いすっきりです。(写真の左側が洗浄前、右側が洗浄後)やれやれ(^^;)